アニメでも新田瞬 第二部〜戦闘潮流〜
各シリーズ解析/劇場版その1/劇場版その2/
前回は旧アニメ(中学生編)・新アニメのみを取り扱って締めくくりましたが、新キャプテン翼や劇場版DVDのリリースに伴いアニメでも新田瞬コーナー続投!

ここでは準備号として、各シリーズの新田を解析してみようと思います。

■ 旧アニメ中学生編
初登場:中学生編第1話「オレたち中学三年生」
初登場から第6話までみっちり南葛×大友なので見せ場はそのあたり。
原作に忠実なキャラ作りをしているため、ケバケバ学帽と学ランを着こなし、漫画初登場時と同じようなツンツンぶり、さらにやたら漫画以上に無駄に悪態をついたり無駄に調子に乗った発言が目立つ。
テクモ版キャプテン翼Vにもっとも近いかもしれないな…
ユニフォームはアニメ版オリジナル(左参照)。
胸のOTOMOをお供と読みたくなるモスグリーンのユニフォーム。

声優は「三ツ矢雄二」代表作は「タッチ」の「上杉達也」など。
…とまぁかっこいい例を出してみたものの、「キテレツ大百科」の「トンガリ」も担当しており、確かに裏声になるところで少々トンガリの面影が漂う感じではあるが、調子乗りの感じがかなり出ていてとても合っているのではないでしょうか。
このアニメの中学生編の新田には、どのシーンにも八重歯がありません(右参照)。
色指定間違えたシェスターと思われることを承知の上だろうか。とても挑戦的なものである。
■旧アニメでの新田の活躍記録はこちら

■ 劇場版

(準備中)

■劇場版での新田の活躍記録はこちら


■ 新キャプテン翼(OVA)
初登場:第1話「翼よはばたけ!世界への挑戦」
旧アニメのOVA。ジュニアユース編だけなので、基本的にはほとんど全話に出ている(活躍するかどうかは別として)。
キャラクターの掘り下げは中学生編で終わってしまったし、ジュニアユース編は一軍的キャラがまとめて出演しているので一軍半くらいの位置にいる新田は、一応スタメンとしては高確率で起用されているものの喋る場面もそれほどない。
まぁそれは原作でも同じだったことなので…。
ユニフォームは原作ジュニアユースと同じ(左参照)。


このOVAでなぜか声優が「中原茂」に変更。井沢と同じ声優。また、他の代表作は
中学生編の時よりも少々落ち着いた感じになっている(裏声がなくなったからか?)。
さてこのOVAから、原作どおり八重歯が発生している(右参照)。
中学生編の時点で当時の新田ファンからケチがついたのか?
それとも ジュニアユース編なのでシェスター(新田色替え)対策か?
■新キャプテン翼での新田の活躍記録はこちら(準備中)

■ キャプテン翼J

(準備中)

■キャプテン翼Jでの新田の活躍記録はこちら(準備中)


■ 新アニメ
初登場:第13話「嵐のタイガーショット」終わりの方の南葛×大友戦。以降の主な登場話は第20話〜第31話(ジュニアユース)、第40話・第41話(対オランダテストマッチ)。
ジュニアユース以外の活躍はほとんどないに等しいので注意。
大友中ユニフォームは原作とほぼ同じになっている。
また、このシリーズは小学生〜2002まで詰め込んでおり、新田は主に中学生/ジュニアユース/テストマッチの三期に分けられるが、時間の経過につれてだんだん頭がしっとりしていくのが印象的だ(左参照)。

声優は、中学生・ジュニアユースは「時田光」。初の女性声優であり、かなり少年っぽい雰囲気。
新キャプテン翼と同じくあまり活躍の場がないので、原作のようなキャラクター作りをする機会があまりない。
ジュニアユース以降(オランダ戦)ではまた声が変わっているが、わけあってここの声を誰が担当しているのか知りません。
知ってる方いたらぜひ教えてください。

特徴である八重歯は、上図真ん中を見てもわかるようにきっちり描かれている。
設定資料でもぬかりなく指示されている(右参照)。どうやら左だけらしい。
■新アニメでの新田の活躍記録はこちら