中学生になってからの登場キャラだから、まだまだ新キャラ扱い・・・のはずだ!
いけいけ新田瞬!
新田瞬〜ファンタジー編〜その1 ジュニアユース合宿開始〜対イタリア戦 |
いきなり押され気味のジュニアユース。しかし日向の一得点を皮切りに反撃開始だ!
でも、試合は省略だ!
しかも 試合後翼への結果報告のシーンで、すべての得点は日向があげたことが判明。
新田何してたの?
そして東邦学園高等部とまた練習試合。
この時の背番号は・・・12?ジュニアユースになってからはずっと18だったと記憶してるけど、ここはま あまだ遠征してなかったから?
本来の12番松山くんも8番になってるしね。
本題にもどして 12番ということは「よしいくぞ」と勢いよくドリブルした次のコマで早速ボールを取られてるしょぼちん顔も新田ということになるな。
なんだあの雑魚顔は。「わっ」て。「わっ」。へたれな新田は好きだが そこまで行かないでくれ、新田。戻ってきてくれ。
ともあれヨーロッパ遠征メンバーの17人の中にも選ばれてヨカッタネ!
まあ、はずされたのは箸にも棒にもかからないような雑魚顔のみなさんだけどな。
26巻
新田、西ドイツへ。
中学校からの新キャラだから、若林との会話に入れないぜ!
遠征初試合。
ここでやっと背番号18に!
日向がまず牽制のようにゴールポストにタイガーショットを当てた後、海外初の隼シュート!
「よし もらった!」っていう時の顔がすごく変!
そして今度は、自ら技名は言わなかったものの、アッサリ若林にキャッチされる。
「うっ・・・」とショックをうける新田。思わずいつもベタの箇所もタテ線だ。まあ、若林だから、仕方ないよね!
ほら、ドイツの観客の方々も「キーパーが若林だったからきまらなかったものの今のシュートもすごかったぜ」って言ってくれてる。
そして動き出した西ドイツ、シュナイダー。
立花(どっち?)と共にボールを奪いに行くが、シュナイダー一人にあっさり抜かれる。
新田「は はやい!!これは・・・」
立花「こ・・・この感覚は・・・」
二人「翼にぬかれる時の感覚だ!!」
ずっと思ってたけどこのセリフ、どうなの。何 がとは言わないけど。
このあたりからちっとも攻撃に参加してない・・・と思ったら、後半、パスミスで相手DFのところへ渡りそうなボールを見事カット!
「いくぜェ!駿足新田瞬さまを
忘れるなァ」とご丁寧に自分の名前にさま付け自 己紹介まで(無駄に)交えた。
27巻
最初の数ページですでにドリブルをカットされる新田が2回も!すごいぞ!
試合終了、日向がキャプテンをおりたところですごく顔をゆがませ、ショックを表現。
新田と直接関係はないが ブレーメンジュニアユースのスター選手フランツ・シェスターは新田と髪型・顔のつくりがほぼ同じだ。
それなのになぜシェスターだけは あれほど女の子にモテモテか?謎は深まるばかり。
遠征第二試合 ブレーメン戦はスタメン落ち・・・
の はずなんだけど 監督「FW日向 来生 滝」って言ってるんだけど なぜか試合開始「よしいくぜ!!」などとド真ん中から飛び出している。なぜだ?
でもこの試合はシェスターに翻弄されるだけの試合だからまあどうでもいいのだが。
128ページ、「異論はないんだな」と問う監督にみんなが「はい!」と答えるシーンの新田えらく平面的じゃないか。
次藤のユニフォームの模様のよう。
ああ、きっと次藤がこけて倒れたところに新田がいて・・・ど根性・・・
次藤の名前が「ヒロシ」だからってうまいこと言ったとか思ってる(自分が)。
対バイエルンジュニアユース戦。
翼も入ってチームは本調子だ。
でも 活躍なし!翼や日向がシュート決めた時に大喜びしてただけだ!楽な仕事だね!
28巻
イタリア戦スタメン入り!日向とのツートップだ。
しかししばらくは目立った出番なし。
「やったァ作戦成功だ!!」「な・・・なにィ」「よしいったァ 先取点だァ!!」と、やたらめったら一喜一憂するキャラに。
お・・・お前このまま男塾の富樫虎丸みたいな役どころになるんじゃないだろうな・・・
翼からのパスをノートラップでシュート!「隼シュートだ!!」やっぱ言っちゃったよ。
でも、ジノにガッチリキャッチされる。
思わず白目で「な・・・なにィ」 まあヘルナンデスじゃしょうがないね!